12月 27

この方法だけで、ネイティブスピーカーの英語を聞き取れるようになる!

英語を勉強しているあなたが、まだネイティブ同士の会話を聞き取れないのは何故だと思いますか?真剣に勉強していても、アメリカ人が言っていることが聞き取れない日本人が実は沢山います。その原因はあなたではなく、あなたの勉強方法にあります。

ではネイティブの英語を聞き取れるようにするには、どうやってリスニングを練習すればいいのでしょうか?

今度あなたがネイティブの英語を聞いたときに、聞き取れなくて恥ずかしくならないように、これを書きました。

ネイティブの英語を聞き取れるように、
ゼロインメソッド

 

今から、ゼロインというメソッドを紹介します。

ステップ1- お気に入りネイティブ向けのコンテンツを選ぶ

郷に入っては郷に従え

When in Rome, do as the Romans do.

まずは、ネイティブスピーカーのようなリスニングを身に付けたいなら、ネイティブ向けのコンテンツを選ばなければいけません。リスニング教材は英語圏に存在しない場面を作るので、本物の会話や発音が学べません。

この外国人向け日本語の聴き取り練習を見てください。

こんな話し方は日本で聞こえたことありますか?

僕もありません。

 

ネイティブの英語を聞き取れるようになりたいなら、ネイティブ向けのコンテンツが必要です。

一方で、学習が楽しくないと思えば思うほど上達できないのです。

なので、あなたの日常生活で興味深いと思っているコンテンツを考えてください。暇つぶしの時に、Podcastや音楽、映画、記事を使ったりしませんか?似たような英語のコンテンツを使うと、楽しみながら練習するので上達率がどんどんアップします。

でも条件があります。録音のセリフも必要になるので、セリフがないとリスニング練習に役立たないのです 

ステップ2 – そのコンテンツの短い部分を絞る

次に、5分間までの部分を選んで、3回ぐらい聞いてみます。それぞれの言葉や詳細がわからなくても大丈夫です。聞いているうちに、聞き取れるキーワードを書いておきます。

セリフの言葉を全て書くのでもなく、キーワード2つ、3つくらいで足ります。

ステップ3 – 聴いてみた分の意味を考えてみる

100%、40%でもわからなくても構いません。ステップ2で聴いてみたの流れや、書いておいたキーワードを考えながら、コンテンツの話題を想像してみてください。

大体の意味がわかりましたか?

内容によって、どんな言葉が来るかをちょっと想像してみたら、次のステップが簡単になります。

ステップ4 – 1つの瞬間にゼロイン!

ここから本当の聴き取り練習が始まります。その聴いてみた分の中で、さらに短い部分を絞ります。初心者なら、0.5秒がいいです。上級なら、3秒までがいいです。

録音を見て、その部分のタイミングを書いておきます。 

ステップ5 – その瞬間を聴いてみる

瞬間の分の2秒前から2秒後までを3回聴いてみながら、ゼロインした部分だけで聞き取れたことを書きます。ちゃんとした言葉ではなくてもいいです。聞き取れた音さえ書いたら十分です。

ステップ6 – 聞き取れたことをセリフと確認する

書いたことは、セリフに比べるとどうでしたか?完全に間違えても気にしないでください。前に述べたように、間違えれば間違えるほど英語力が伸びるのです。

セリフと違っている場合は、間違った理由を考えてみてください。

多分、知らない単語があったからかもしれません。多分、発音がぐじゃぐじゃになったからかもしれません。

  • これは僕の経験で、日本人がよく勘違うところです。
  • 「a」と「the」という言葉
  • 英語の強弱
  • 前置詞 

英語では、小さな聞き取りづらい前置詞などの言葉が特に名詞に付く傾向があります。リスニング練習の際、小さな言葉が付いていない名詞があったら、間違っている可能性が高いです。

とにかく、がっかりしないでください。この練習を続けるにつれて、あなたのリスニング力が意外と早く上達します。

このコラムが役に立つ人を知っていますか?ぜひこのコラムをシェアしてください。 

ところで、次にどんなコンテンツを使って、この勉強方法を利用してみたいと思っていますか? 

コメント欄でシェアしましょう!

[ois skin=”10″]

Tags

リスニング, 独学


You may also like

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 私の場合は、最初の3単語に注意して聞くように心がけています。
    それは、誰が+何をする(したい)+(するもの)何を、いわゆる学校で習うS+V+Oです。
    しかし、実際は話しの続きがあると、混乱して分からなくなります。
    この短時間フォーカス「ゼロイン」を早速試します。
    ところで、他の方のコメントにもありましたが、単語を覚えることや正しい単語を認識する点についてですが
    例えば、DVD鑑賞時に、「英語音声+英語字幕」というのも、字幕なしにしたほうがいいですか?

  2. メンタリスト、等の海外ドラマを見ていますが、ヒヤリングが、上達するには、字幕がないほうが良いでしょうか?字幕を見ながら毎日聞いているうちに、こんな場面では、こんな言いまわしをするんだと勉強になることがあります。しかし、字幕を頼ることにもなるので、どちらが良いのかわかりません。

    1. Hi Kumiyo!

      コメントありがとうございます。
      実は、字幕ある方が勉強の障害になっていると思います。なぜなら、字幕の内容とセリフの内容が異なる場合がたくさんあり、字幕を読めば実際に言われていないことを聞き取れてしまうのです。

      字幕な字で、後でセリフを読んだ方が時間がかかると思いますが、勉強になります。

  3. 字幕つきのTVニュースのほうが、わかりやすいのですが、勉強方法としては、字幕がないほうが良いですか?

  4. 0.5秒とかそんなに短い部分にフォーカスしてリスニングをしたことがなかったので、この方法で勉強してみようと思います。でもやはり、単語を繋げて発音する音とかは実際に文字を見るまで分からないことが多いです。
    なぜ、一文単位ではなく、秒で区切って勉強することが大切なのですか?
    私は洋画や海外ドラマが好きなので、そのなかのセリフなどを使って練習したいです!

    1. いい質問ですね。実は、一文だけでも全部聞き取れない人が多いです。一文は3秒を越えるとネイティブさえ全部聞き取れないことが多いです。ネイティブの普通のスピードだと、0.5秒でも「What I wanna do is…」のような単語が繋がっている部分も取れます。長くなればなるほど聞き取りづらくなるので、なるべき短い方から練習したら伸びやすいと思います。

{"email":"Email address invalid","url":"Website address invalid","required":"Required field missing"}